リチャード・ウーさんは長崎 尚志さん

「リチャード・ウーさんは長崎 尚志さん」説の情報源

京都精華大学アセンブリーアワー講演会。

「リチャード・ウーさんは長崎 尚志さん」説の時期

2006 年。

「リチャード・ウーさんは長崎 尚志さん」説の内容

京都精華大学の 2006 年度アセンブリーアワー講演会の 1 つとして、11 月 8 日に浦沢 直樹さんと長崎 尚志さんの対談が行われ、以下のプロフィールが紹介されました。

浦沢 直樹 URASAWA Naoki
現代日本を代表するメガヒット漫画家。
1960 年生まれ。
1982 年、小学館新人コミック大賞受賞、翌年、『BETA!!』でデビュー。
代表作は『パイナップル ARMY』『YAWARA!』『MASTER キートン』『Happy!』『MONSTER』『20 世紀少年』『PLUTO』他、多数。
これまでに小学館漫画賞、講談社漫画賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞、文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞など受賞。
『MONSTER』はハリウッドのメジャースタジオが映画化権を獲得した。
長崎 尚志 NAGASAKI Takashi
脚本・企画構成からプロモーション、著作権交渉まで行なう「マンガプロデュース」業の草分け的存在。
1956 年生まれ。
元漫画週刊誌編集長。
浦沢 直樹氏をデビュー当時から担当し、2001 年に独立して『PLUTO』をプロデュース。
またビッグ・オー名で『ジナス』(漫画・吉田 聡)のプロット共作。脚本家として、東周斎 雅楽名で『イリヤッド—入矢堂見聞録』(漫画・魚戸 おさむ)『テレキネシス—山手テレビキネマ室』(漫画・芳崎 せいむ)、リチャード・ウー名で『ディアスポリス—異邦警察』(漫画・すぎむら しんいち)を手がけている。

京都精華大学で対談が行われたのは、4 月発売の河出書房新社「KINO キノ」vol.01 の編集が京都精華大学情報館で、浦沢 直樹 VS 長崎 尚志メガヒット激突対談「浦沢 直樹の売れる理由」(文:大西 祥平)が掲載されたからだと思われます。

ただし、大西さんは洋泉社「映画秘宝」2006 年 8 月号の「漫ぶらぁ〜日誌 2006」で、リチャード・ウーさんを狩撫 麻礼さんと推測していました。

5/24 『モーニング』誌であのすぎむら しんいち先生がひさびさの新連載『ディアスポリス<異邦警察>』を開始。

外国人密入国者のための「裏政府組織」が存在するという舞台設定も良くできていて、アドリブとアドレナリンを混ぜ合わせたような例のすぎむら節大爆発の予感。

ところで、脚本クレジットにある「リチャード・ウー」なる謎の人物……設定やネームの微妙なクセから推測するに、湯けむり温泉に浸かっていたあの人では!?と、まったく根拠なしに書いてみる!

「リチャード・ウーさんは長崎 尚志さん」説の真偽

対談参加者の紹介にあるのだから、真実でしょう。

従って、以下のようになります。

  • きむら はじめ = 勝鹿 北星 = ラデック・鯨井
  • 長崎 尚志 = 江戸川 啓視 = 東周斎 雅楽 = 空論(創作委員会)= ビッグ・オー = リチャード・ウー

「ディアスポリス 異邦警察」第 1 巻には、以下の記述があります。

日本のみなさん、はじめまして。呉文明です。
仕事の関係で一年の半分は香港と台北、残りは日本で暮らしています。

というのは嘘で、実は純粋な日本人で・・・
リチャード・ウーはこの胡散臭い作品用ペンネームです。
でもそんな胡散臭い物語は、実はあなたと地続きのすぐ近くにあり、
今現在、そして将来の日本だということも、ご理解ください。

余談ですが、「イリヤッド 入矢堂見聞録」(作:東周斎 雅楽/画:魚戸 おさむ)では、アポロンの正体がリチャード・ウーで、本名は呉文明です

さて、きむら はじめ = 勝鹿 北星 = ラデック・鯨井さんが、「MASTER キートン」以前に脚本を担当した「ゴルゴ 13」(さいとう・たかを)について、きむら はじめさんと「ゴルゴ 13」にまとめます。